面白いのは、
同じ委員会の去年の委員長が、
遠くの方から、アドバイスをくれたりすることだ。
遠くの方というのは、
口伝いに伝わってくるということなのだ。
「去年はもっとみんなで手分けしていろいろやった。」
いろいろってなんだ?
花飾り作ったり、横断幕作ったり、
色紙でご招待状を作ったりのことか?
それは、メインの仕事ではない。
それをやったからとて、
メインの大切なところはラクになりませんがw
どうせ、
今年は集まりが少なくてラクに活動が終わるのを、
「不公平」というのだろう|( ̄3 ̄)|
そういうのは、ヤッカミと言って、
アドバイスではないよ(¬_¬)
また、面白いのは、
別の過去の経験者からは(こっちは知合いだから直に)、
「キヅキさんは、仕事を抱え込みすぎる」
とのアドバイスをいただくことだ。
一緒に今活動していない人が、
どこをどう見て、そう言うのかが分からない。
果たして、キヅキは、仕事を抱え込みすぎているのだろうか。
抱え込んで、キャパオーバーして、
あっぷあっぷしているというのだろうか。
一緒に活動もしていない人に、
どうして判断できるというのか、不思議!?(・_・;?
講演会の講師を呼ぶにあたり、
窓口になった以上は、
その責務を全うするのは当たり前のことである。
特に、講師とのやりとりを、いろいろな人間でできるわけもない。
相手は商売なんだから。
ド素人のPTA感覚でやっていて、許されるわけがない。
依頼文を送っておいて、
打ち合わせに別の者が行くのが可能なほどうまく連携がとれるのか?
昨日今日知り合ったばかりのメンバーなんだぞ?
打ち合わせを持ちかえって、誰か別の者がポスター、プログラムを作るのか?
引き受けてくれる者がいるのか?
いたとしても、
一緒に打ち合わせに同行してもらわなきゃだな。普通。
それが可能なのか?
会社の仕事ではない。
ド素人集団の、くじで引き当てた罰ゲームチームではないか。
それぞれに仕事を持っていたり、
未就園児、乳児がいるお宅もあり、
そうでなければ、
子どもの習い事の送迎に勤しんでいる母達ではないか。
その人たちを、
どうやってこれらのやりとりに加えさせろというのか。
これは、アドバイスなのか!?(・_・;?
はっきり言ってしまうと、
その他多勢で振り分けられる仕事は限られている。
千羽鶴を折るような、地味な手作業か、
会場設営のようなマンパワーか、
そんなところだ。
そのために、
花飾りを作ったり、手作り招待状を作ったりしてきたのだろう。
それを例年やってきたw
何の効果もなくw
そこを簡単に印刷屋で印刷して配って終わらせた。
気に入らなかったのは、ここw
残念ながら、
今年の委員会は去年よりもそれ以前のどの年よりもラクだろう。
別にキヅキが抱え込みすぎているからではない。
キヅキが抱え込んだ以上に、
これまでの役員は抱え込んだだろう。
花飾りで会場を飾るには、それに伴う準備がいる。
その花飾りを作るために材料を揃えるという前準備もいる。
招待状を作るにしても、材料の買い出しから、
作業手順の説明から、その前の打ち合わせもいるではないか。
それらをなああんにもしていないので、
キヅキは、これまでの役員より遥かにラクをしているが。。。
気の毒なので、
抱え込んだことにしておいても構わないけどw
なんなんだ?
この大きなお世話さまな感じの。
一見、親切そうなお節介はorz
どうしてこう、女は女の足をひっぱるのだろうね(¬_¬)
応援してくださると、よろこびますσ(^_^
↓↓↓
にほんブログ村 PTA活動
- 関連記事
-
スポンサーサイト
「申し訳ないです。昨年までの(非効率的な)やり方を知らないし、そういう(くだらない)ノウハウ持ってないので」(心の声)
と謝罪して
「あなたのようによく知ってる人物が仕切ってやるべきですよ。そしたらみんなから不満もでないと思います」
とお譲りすることにしました。野々村元議員のようにやりたくてなったわけでもないし、高尚な理念をもってやってるわけでもないのでね。できたらやめたいんだもん。
委員会の中で同様に意見を出してきた人もいましたが「分りました。あなたの提案どおりやりましょう。集まりも多くなるし大変ですが、みなさんがそれを選ぶのならそうした方がいいでしょう」と言ったら、
「そういう意味で言ったのでは・・・・」と意見が引っ込んでしまいました。
最終的には「せっかくだした意見を吊るし上げる横暴委員長」と言われることになったのですが(^^;
うちの子にも言える事なんですが(^^;「5時間勉強して50点取れた」のと「30分勉強して100点取れた」のを比べて、前者(50点)を褒めちぎるのがPTA。後者(100点)を褒めるのが一般社会だと思います。努力は必要ですよ。だけど、5時間勉強して100点取ったのならまだしも、50点しかとれてないのなら、あと5時間勉強して100点にしないと意味ないでしょ。50点は評価できないのよ。100点取って当たり前でしょ。あなたが手術を受けたあとに医師が「いやぁ、80%も上手くいきましたよ」って言ったとしたら、どうです?「ふざけんな!20%失敗したってのか!!」って思うんじゃない?30分勉強して100点取れたのは一般社会だったら高評価ですよね。能力高い!PTAでこれを評価しないのはとっても理不尽だと私は思うのです。
男女の差もあるのかもしれないけど、言えるとすれば女性は男性ほど競争心がないってことですかね。横並びの方が社会性をたもちやすいそうです。だから30分で100点のハイパーな能力の持ち主より、5時間で50点のダメダメの方が親近感がわくんでしょう。
いいんですよ、最終的に100点取れば。でも、10時間必要なところで5時間しか勉強せず50点じゃ困るんです。